もう一つの船宿「とも丸」も満員。 夜が明けた、530出船。 ポイントまではおよそ30分で、思ったより近い。岸が見渡せる距離である。 mラインから実釣開始。テンヤは3号から釣り始めるがエサ取りが多い。 そして潮も早くなり、5号テンヤに結び直す。
一つテンヤ エサ取り-エサ代 朝マズメ~昼頃まで1人で釣行するなら、お店の販売価格にもよりますが、1000円~1500円分程で丁度よいと思います。 使用したテンヤの号数 テンヤは潮流の早い時間帯で6号(約21g)、潮が緩んできたら5号(約175g)4号(約14g)と落としていきました。 これからの時期特にそうらしいのですが、エサ取りが増えてくるので (フグ・ベラ等)そのエサ取りが着いて来難いフォールスピード根掛かりを回避して誘い続けてあげると真鯛が連発! アタリも頻繁にあります。 手のひら以下の真鯛「チャリコ」、ベラ等のエサ取りも多数。 真鯛を選んで釣ることに焦点を置き、ソウルヘッドをエサ取りから 見つかりにくいカラーに (夜光カラーは控えるとか)変更したのが功を奏します。 船長も真鯛のヒット率から同様のツブ根ポイントを転々と回ってくれます。 「いい反応出てるんだけどね~
一つテンヤ エサ取りのギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
0 件のコメント:
コメントを投稿